「『エキセントリックおジャ魔女あいこ』のテーマ / エキセントリックおジャ魔女あいこオールスターズ」
(「『エキセントリック少年ボウイ』のテーマ / エキセントリック少年ボウイオールスターズ」より)
作詞:松本人志 作・編曲:増田俊郎 脚色:HTB
エキセントリック
エキセントリック
エキセントリックおジャ魔女あいこ
今日も美空町が平和なのは
エキセントリック(おジャ魔女!《叫び》)あいこがいるからさ
早いぜ 早すぎるぜ
ハナちゃんの成長
装備も充実 うれしいな
仕置きの手段さ
たこやきミサイル!
呼べば答える腐れ縁
ただれた仲間だ
人畜無害の人材
あいこ「忠犬どれみ!」
どれみ「ステ〜キ!」
あいこ「はづバード!」
はづき「ホケケケケ〜!」
あいこ「ももモンキー!」
ももこ「ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!」
あいこ「さあ、みんな行くで!」
同棲相手は芸能人
事務所はフリーのワケあり おんぷ
おんぷ「私って、忙しい人だから〜」
敵か味方か矢田ボウイ
まさる「…………別に」
だけど寂しい事もある
あいこ「お父ちゃんの顔は2度と見たくない」
がんばれ家族 がんばれ妹尾家
ぼくは限界だー
くらわせろ くらわせろ
俺も知らない謎のビーズ 80玉
エキセントリック
エキセントリック
エキセントリックおジャ魔女あいこ
おデコの少女が増えているのは
エキセントリック(おジャ魔女!《叫び》)あいこがいるからさ
怖いぜ 怖すぎるぜ
おじいちゃん
中にはイイ奴いるけれど
正義のツッコミ
アンビリーバブルハリセン!
甘い香りと口当たり
腹もちのいい 背徳の味
あいこ「おいもさん!」
甘みはきいても シュガーレス
まさる「お母様もぜひ瀬川にすすめて上げたらいいんじゃねぇの」
だけどつらいこともある
あいこ「信ちゃんには合わせる顔がない」
丸いぞお団子 丸いぞお団子
そんなに丸いのか
くらわせろ くらわせろ
俺も知らない謎のビーズ 70玉
エキセントリック
エキセントリック
エキセントリックおジャ魔女あいこ
なんかフガフガくさいのは
エキセントリック(白ゾウ!《叫び》)パオちゃんがいるからさ
淡いぜ 淡すぎるぜ ハモニカの思い出
再婚のお願いしたいけど
正義のとどめさ オーバーオール・アタック!
ソースの香りとシャキシャキキャベツ
腹もちのいい 関西の主食
あいこ「天下茶屋のお好み!」
具だくさんでも ローコスト
まさる「これならおかずでも食べれるんじゃねぇの」
だけど気になることがある
あいこ「だけど気にするヒマはない」
だるいぞ体 だるいぞ体 主婦は重労働
くらわせろ くらわせろ
俺も知らない謎のビーズ 出所(でどころ)はトップシークレット
まさる「お母様もぜひ大事にお持ち帰り…お、おい藤原、何だよその表情は〜〜????」
エキセントリック
エキセントリック
エキセントリックおジャ魔女あいこ
「ああエキセントリックおジャ魔女あいこ / エキセントリックおジャ魔女あいこオールスターズ」
(「ああエキセントリック少年ボウイ / エキセントリック少年ボウイオールスターズ」より)
作詞:松本人志 作・編曲:増田俊郎 脚色:HTB
最近 だんだん わかってきた
僕が 消えたら 誰もが暴動
いろんな ものが 見えてきた
見たくは ないもの ばかりだけど
忠犬どれみは すぐに ステーキ食べたがるのさ
はづバードと 風呂に入ると 変な眼鏡光っているのさ
ももモンキーはナマコだらけ!
お前にどうしてナマコがいるー Wooー
ああ エキセントリックあいこ
矢田ボウイの母親 また謝りにー 来ない
でも言えない 矢田ボウイには言えやしーない
顔赤く するだけだから
おんぷちゃんは アホほど 過労でー 倒れる
おんぷちゃんは アホほど どれみちゃんになーつく
めっちゃ 腹立つ めっちゃ 腹立つ
お前ら 全員 校庭十周!
台詞:あたしの正体言い当てられたら終わりや
うわ! 知らんうちに、信ちゃんに見られてるー!
最近 だんだん わかってきた
僕の 家族は 全員デーコ広い
MAHO堂に帰れば 売り上げノルマが 30品目
今日もお客は 来ていない
忠犬どれみは 不幸だーらーけー
はづバードは 何を着せても 可愛ーいーと言う
ももモンキーは 日本をちゃんと 理解しよーとーはしない
何で 曲解するのかー Ahー
ああ エキセントリックあいこ
復縁が 気になって 眠れーない
ああ カレーぐらいしか 作る気がしなーい
えっ! 今月まだ 20日も あるのー
ああ 明日になんか ならなきゃいいのにー
ああ 明日になんか ならなきゃいいのにー
どうせ 今夜も 金縛りー!
3日 連続 コミケ出撃ー!
…以下、言い訳で〜〜す(苦笑)。
まずは配役。
エキセントリック少年ボウイ(浜田雅功):妹尾あいこ
犬 ドック(板尾創路):春風どれみ
鳥 バード(今田耕司):藤原はづき
エテモンキー(蔵野孝洋):飛鳥ももこ
ニイハオ(東野幸治):瀬川おんぷ
カーボウイ(松本人志):矢田まさる
配役には、他意ありません。ひいきこそありますが(←オイ)。
あ、「矢田ボウイ」というのは、秋篠爪牙さんがいつか矢田のことを、何故か「矢田BOY」と呼んでらしたことがあるので、そのまんま使わせていただきました(笑)。
ところで、東野幸治さん。こっそり、あいこ父と名前が同じです。ンなもんで、筆者は東野さんがあいこ父のモデルだとずっと思ってます(がぼーん)。
んで。
ネタそのものは、昔から頭の中に漠然とあったのですよ。
ですが、まぁ。2つの理由から、お蔵入りにしたままでした。
原因1。ネタとして笑えるかどうか疑問だったからです。特に…
怖いぜ 怖すぎるぜ
おじいちゃん
…のくだりは、はっきり言って自分でも引いてしまうくらい洒落にならないので(滝汗)、せめて本編で全ての決着がつくまでは取っておこう、と思ったのですよ。
しかし…
大団円となったたからといって、本当にだいじょぶなんでしょうか?(←聞くなってばよ)
お気に触られたらごめんなさい。
原因2。エキセントリックシリーズの替え歌は、結構色んなところでやられてたから。
これだけ元の唄が見事で、しかもちゃんとアニソンらしいという点から、よく見かけたのですよ。エキセントリックシリーズの替え歌。
そしてその中で一番、筆者的に素晴らしいと思ったのが。
元・オーフェンサークルの『T-NORTH』の北河遊哉さんが作られた、「鋼の後継キリランシェロ&エキセントリック魔術士オーフェンのテーマ」、「ああサクセサーオブレザーエッジ」です。
…どれみジャンルのかたにはさっぱりわからないでしょうが、『魔術士オーフェン』の同人誌もちょこちょこ買ってる筆者は、このかたの同人誌に掲載されていたこの替え歌にいたく感動し、大笑いしたというわけでありますですのですわ(←もう無茶苦茶)。
何でもこのかた、松っちゃんのファンらしく、しかも替え歌好きとのことで、この替え歌が生まれたのだとか。
これ以上のものは作られないだろう…と、思ってたので、控えていたのですが。
ま、いいか。ということで作っちゃいました(がぼーん)。
もし仮に、北河遊哉さんご本人が見られてたらどうしよう……
影響、間違いなく受けてます。ごめんなさい。
(なおこのかたは、「日影の忍者勝彦 / 日影の忍者勝彦オールスターズ」という、エキセントリックシリーズの続編とも言える企画が生まれた際も、「金貸し魔術士オーフェン」と替え歌を作ってらっしゃいました。凄い人です…)
最後に。
『エキセントリック少年ボウイ』を知らないかたごめんなさい。
公開日:2003年01月05日
第一次修正:2003年01月10日